そろそろ満開かと思いましたが、一本の木は95%くらいの開花率です。
隣の木はまだ満開ではありません。
いつもと同じ桜の木をみました。開花7日後ですが、まだ満開ではありません。
2本の木を比較していますが、片方は随分咲いています。
右の前方に重なっている木はまだ40%くらいしか開花していません。
今度の日曜日あたりが満開のような気がします。
上の方がまだ開花していません。
ソメイヨシノの開花状態は50%前後になりました。木によって違います。
この木は40%くらい開花しています。下の方が咲いている花か多いようです。
こちらの木は60%くらいの開花率です。やはり上の方はまだ蕾です。
あと数日で満開かと思います。
お茶の水公園の桜は随分花が開きました。まだ見頃までには行きませんが、
そろそろ花見もできそうです。2本の桜の木が隣り合って公園に生えていますが、
咲き方の割合が違います。本来ソメイヨシノはクローンなので、同じ状況なら
同時に咲くはずですが、枝ごとに咲き方が違うと考えれば納得できます。
20%程度咲いている桜の木です。
左隣の桜は40%の開花率です。
満開は今週末くらいになりそうです。週末は少し気温が下がって土曜日は
少しの雨、日曜日はやや肌寒いけど晴れのようです。
気の早い方は木曜日あたりが暖かく、花見日和になりそうです。
昨日東大で学位授与式が行われていましたが、本日は卒業式がありました。
学位授与式は学位記を授与する式で、卒業式は教育課程の終了と卒業証書を
授与する式のようです。私は40年前のことなので、あまり覚えていませんでした。
先週の木曜日にソメイヨシノの開花宣言が出て、2日後は咲いている花が
多くなりました。本日開花4日後は更に多くの花がみえます。
見頃は今週半ばから週末にかけてのようです。
昨日開花宣言が出されました。いつものお茶の水公園の桜は一部が開花して
いました。
全体で見るとまだ一部のみですが、これから気温の上昇とともにたくさんの
桜の花がみえそうです。来週末あたりが見頃のようです。
お茶の水公園の桜の蕾を確認しに行きました。
今日は20℃を越えるかも知れない温かさです。蕾はもうすぐ花が出てくる様子です。
お隣の湯島聖堂の中の花はキレイに咲いています。梅の木かと思いますが、ピンク色です。
[院長]
征矢野進一
[院長経歴]
1972/4 東京大学理科3類入学
1979/3 東京大学医学部医学科卒業
1979~1988 東京大学医学部形成外科所属
1988/4 神田美容外科形成外科医院開設